
21/01/11(月)08:09:08No.764082375
主人公の切り札はこれぐらいでいい

《スターダスト・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
21/01/11(月)08:09:39No.764082448
1回も規制もされないけど
ほとんどのデッキに入ってた
21/01/11(月)08:10:41No.764082541
スタダは切り札って言うよりエースってイメージがある
21/01/11(月)08:10:43No.764082543
ワンキルに悪用されたりしないし
エラッタされたりもしない
21/01/11(月)08:11:39No.764082644
昔は出しとくと安心感あったよな
そんでいてレモンやゴヨウに殴り○される絶妙な打点もバランスとしてよかった
21/01/11(月)08:14:00No.764082872
初期は相手が効果破壊してくるから持ち主を守ってた守護竜
21/01/11(月)08:14:46No.764082960
バスターの方は封○系の元祖になるのかな…
21/01/11(月)08:19:15No.764083425
>そんでいてレモンやゴヨウに殴り○される絶妙な打点もバランスとしてよかった
レモンをくず鉄のかかしでいなしてから
エンド効果でヴィクサンする力関係
21/01/11(月)08:45:25No.764086390
直前にライロなんてイレギュラーが出てきたとはいえ
基本的に奈落や地砕きが強くて下級で殴り合う時代だったから下級じゃ倒せない打点で奈落でも地砕きでも処理できないスタダは革命的だった
21/01/11(月)09:13:27No.764090036
スタダ同士が睨み合ってる状態で除去カードのタイミングを計るの好きだった
21/01/11(月)09:15:11No.764090267
シンクロ出来なくてもスタロから出てくる
21/01/11(月)09:17:01No.764090496
鉄壁の守護竜
21/01/11(月)09:17:34No.764090568
除去札2枚持ってても墓地に逃げてるから生き残れるってかなり革命的だったと思う
21/01/11(月)09:27:26No.764091986
たまに蘇生させるの忘れたままターンまたいでダストドラゴンになるやつ
21/01/11(月)09:46:26No.764094859
サイクロンがエスケープカードになるのは好きだったな
戦闘破壊やバウンスにはこれで逃げるの
21/01/11(月)09:50:11No.764095458
>直前にライロなんてイレギュラーが出てきたとはいえ
>基本的に奈落や地砕きが強くて下級で殴り合う時代だったから下級じゃ倒せない打点で奈落でも地砕きでも処理できないスタダは革命的だった
下級で抜けないけどモンスター除去はあるって状況なら除去カードでとりあえず一端どいてくれるのもなかなかいい案配だと思う
21/01/11(月)10:03:23No.764097602
スタロにも世話になった
スタバも好き
21/01/11(月)10:03:39No.764097645
対ブラックローズ戦の時の「何度でも受け止めてやる!」がスタダと遊星の有り様を表してて本当に好き
遊戯王シリーズの中でも1、2を争うレベルで好き
21/01/11(月)10:13:13No.764099174
最近子持ちになったと聞いた
21/01/11(月)10:18:46No.764100068
制圧力じゃなくて生存力で強いのはすごかったと思う
ホープも似た方向性かと思ったけどあいつはダブルアップチャンスしよる
21/01/11(月)10:30:44No.764102117
こいつ出た頃出されると突破出来なかった
コメント
フィールドの文字消したエラッタほしい
色合いのおかげで神々しいけど
だからクリアウィング出た時はレベル7でいいの!?ってなったのよく覚えてる。
……?
初めて画像公開されたときはイカだのスルメだの奇形だの散々な言われ様だったけどアニメで動いてるのを見て手のひら返した人も多かった思い出
最強スターダストかな
鉄壁の守護竜
ファイアウォール・ドラゴン「!?」
/バスターが
先攻ワンキルに使われたぞ
元からじゃね?
《スターダスト・ドラゴン》Aの無効化効果に《スターダスト・ドラゴン》Bをチェーンして無効にする事ができるのは、《スターダスト・ドラゴン》Aが「フィールドのカードを破壊」する場合に限る。(08/11/06)
先行で立てられるだけで並のデッキじゃどうしようもなかった
それはそうだけど裁定変更で発動無効に対して使えなくなったことが言いたいんじゃない?
お前に期待したのはスタダみたいな効果だったよ…
…まあバスターモードセット使えって言われたらそれまでだけど、/バスターの種でしかないしやっぱスタダそのもので戦いたい訳よ
だって動くとめっちゃ綺麗なんだもん…
コメントする