
22/11/22(火)14:34:31No.9960433763
使いたかったカードがデッキから抜けていくことを経験して
俺はデュエリストとして一歩成長した

《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
(1):Xモンスターを素材としてX召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊し、このカードの攻撃力はターン終了時まで、破壊したカードの数×200アップする。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
22/11/22(火)14:36:28No.9960437912
エースモンスターがお荷物になるのいいよね
22/11/22(火)14:38:41No.996044303
真紅眼の闇竜をどうにか使ってあげたかったが俺には無理だった
22/11/22(火)14:40:53No.996044775
>エースモンスターがお荷物になるのいいよね
デッキ作った感想として荷物というよりそこまでの展開の道中で出てくる
ビヨンドやボルテックスとかスターヴで相手の盤面ボロボロにして
アクセスオーバロードで殴って終わり!のが多くてわざわざ使わなくていいやって
22/11/22(火)14:52:35No.996047445
使いたいカードを最大限に生かすデッキに意識しないと抜けがちにはなる
22/11/22(火)14:53:47No.996047700
こいつもスプライトみたいにランク7エクシーズを素材にできると書いてあれば…
22/11/22(火)14:54:29No.996047861
こいつ出すまでの手間でもうこいついなくても勝てる状況だな…となるのは悲しい
22/11/22(火)15:13:44No.996052038
こいつ出せる状況って大体アークリベリオンで終わるんだよな
22/11/22(火)15:18:18No.996053036
エースってのは出しやすさも含めてエースなんだ
22/11/22(火)16:05:24No.996063176
汎用として使われがちだがこいつのテーマを使ってるのだから文句はあるまい!と思いながらコードトーカーを回しておるよ
22/11/22(火)16:07:12No.996063542
何百回と言われてるが実家だともっと強い汎用は偉いよ
22/11/22(火)16:08:36No.996063834
P効果はめっちゃ強いなスレ画
22/11/22(火)16:12:12No.996064524
こういうEXに入れておけるカードならまだ良くない?
22/11/22(火)16:15:57No.996065319
エースは現役でもバリバリ活躍できるスペックだから圧倒的共通サポートがほしい崇高なる推しテーマ
22/11/22(火)16:25:57No.996067434
>どうやっても汎用に敵わないエースも居るんですよ…
スレ画はまだ爆発力ある方だと思う
22/11/22(火)16:36:55No.996069798
スレ画はこのカードはレベル7としても扱うみたいなエクシーズモンスター出れば輝くのにね
22/11/22(火)16:39:16No.996070330
魔術師のついでに組んだオッドアイズが異様に手に馴染んで困る
それはそれとしてまあレイジングできるときはそのままオーバーロードでワンキルできちゃうから…
コメント
あと相手限定だからたまに3800×2とかになってコイツだけだと仕留めきれなかったり
くらいでコメント削除とかメンタル弱点なのかい?
手間に見合った強さではあるけど、わざわざ出さなくても事足りる
これわりと闇が深い
ただ前からコメント削除の基準がちょっとおかしい
レスバ消すのはわかるけど何故かレスバの元となった暴言だけ残したり
たまに箸にも棒にもかからないとこであるんだけど、機械でランダムなレス取得して掲示してるとかじゃない
そんでここが最近人力から機械にシフトしたとか
気にするな
覇王とオッドアイズは大型が多すぎるがゆえにこのケースになりすぎるんよ
まあ遊戯王まとめのコメ欄とか一瞬でドブ民度になるしそういうの放置してるとそんなんばっかり居着くし、苛烈なくらい規制するサイトがあってもいいのではと思うよ
本当に「端折りすぎてわからない」だけだったか?
余計な暴言吐いてなかったか?
自分では気づかないもんだ。
驚くことにそれだけなんです
主人公のカードだし×500とかの派手さが欲しかったぜ
お手軽に重ねられる下敷き欲しい
テキスト自体は強いんだよな
オッドアイズだとレベル5二体は地味に簡単なんだよね
コメントする