
22/11/25(金)18:56:48No.997172458
出張じゃない正規の使用法するにはちょっと罠カードじゃ遅すぎない?

《バスター・モード》
通常罠
(1):自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体をデッキから攻撃表示で特殊召喚する。
22/11/25(金)18:58:01No.9971729009
スタバ以外が相手ターンに出してもね
22/11/25(金)18:58:36No.997173118
この失敗があってRUMは上手くいったから
22/11/25(金)18:59:05No.99717329811
手札と墓地からも特殊召喚できるようにしてほしい
22/11/25(金)19:01:12No.997174066
自ターンに呼ぶには手札に入れてゼロの方使うか
ゼロを墓地に送って墓地効果でセットするしかないのがつらい
《バスター・モード・ゼロ》
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を、「バスター・モード」による特殊召喚扱いとして手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキから「バスター・モード」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
22/11/25(金)19:05:24No.997175654
まずそもそも前提として素材にするモンスターシンクロ召喚しておく必要があるのに
なんでそんな悠長に罠カード経由しなくちゃいけねぇんだ
俺はシンクロモンスター呼んだそのターンにバスターにして戦闘させてぇんだよ
22/11/25(金)19:05:52No.99717581512
そもそも進化後が微妙
22/11/25(金)19:07:43No.997176450
スクラップ・ドラゴン/バスター使える性能で出してほしい…
22/11/25(金)19:07:50No.9971764919
>この失敗があってRUMは上手くいったから
RUM使わない重ねてエクシーズの方が強い問題…
22/11/25(金)19:08:00No.997176560
RUMもひどい力技だからこういうシステム自体がまあ難しいんだろうな
22/11/25(金)19:08:14No.9971766335
デッキからオンリーなのもダメ
22/11/25(金)19:09:23No.997177054
スタバはエルド完封できるらしいな
22/11/25(金)19:10:22No.9971774111
速攻魔法のバスターモードあったらサーチから攻撃追撃まで完結したのにな
コメント
初手に来てたら実質手札4枚で動くことになる
バスターモードはうららが刺さるのが致命的すぎる
それでもRUMの方が好きだけど
融合や儀式とかも長くアド損に悩まされてきたからね
ぶっちゃけ初期の頃はだいぶ失敗だったからなぁ
まともになったのがRRくらいで事故要因でしかなかった
特定のカードでパワーアップって難しいんだよな
最低限どこからでも出させろよ
時代を考えないならexから出すクイックカオスが許されてるから言うほど強くないと思う
まず出されたとこで結局は1妨害でしかないので
こいつだけじゃ普通に突破されちゃうんだよね
過去の遺物に気を遣って真っ当な強化出来なかった悲しいパターン。
完全上位互換にするのが嫌なら適当にライフコストなり付けとけばよかったのに
機皇帝対策にアクセルシンクロ覚える必要なくなるからかな
でも罠中心の方が高速化に歯止めがかかってよかったような気もする。そもそも高速化のきっかけが5Dsのシンクロ召喚なのはともかく
ギガンテック/くんがタイミング逃さなければな…
名称ターン1付けなくても全く問題無いだろうに
それがゼロでは…?
コメントする