
25/05/12(月)04:37:53No.1311766638
俺のエクストラデッキ貼る

5/05/12(月)04:40:00No.13117667232
DSのゲームを思い出す面子
5/05/12(月)04:46:19No.1311766942
右下はリメイクが出てよかったね
見た目は…うん
5/05/12(月)04:47:51No.1311767004
2008年春!
5/05/12(月)04:48:20No.1311767020
5D's初期辺りくらいか
5/05/12(月)04:49:58No.1311767073
お前のデッキタッグフォースの初期デッキか何かか
5/05/12(月)04:51:14No.1311767123
左下だけわからん…
5/05/12(月)05:40:58No.13117686621
ウルキサス使うならガイアナイトの方が強かった気がするぞ
5/05/12(月)06:02:35No.1311769445
この時期のカードWikiは凄かったよねシンクロというかexから出てくるカード全てにゴヨウがどうって話が書かれてたりしたし
このモンスターはゴヨウガーディアンに奪われて利用されるため注意したいとかそんな感じの文章
2800無いと絶対書かれててあっても書かれてた
5/05/12(月)06:04:29No.1311769513
>左下だけわからん…
エアベルンのおかげでカテゴリは有名なんだけどね
25/05/12(月)06:51:22No.1311771731
ウルベルム出た最初の頃はまぁまぁ使われてたよね
25/05/12(月)06:55:23No.1311771991
未だにサイキックらしい汎用エースってマジでパニッシャーくらいしかない
25/05/12(月)07:33:36No.1311774899
ウルキサスさんがたまにマシュマロン貫通で勝利に貢献した
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment), jp_toys, AAIYA
2025-07-26
コメント
マイナーの救済の奴は終わってる5年前くらいから…それだけファンデッキでも使えないくらいインフレしたかな見た限りではマシなのでも磁石の奴とかまだラビット推してんの終わってたよ春化だろそこはって思った…ニューロンで書いてたインペ出せるコンボも書いてないし
ニューロンとかで直ぐにエグいコンボ作れる人は凄いよ
〇〇から□□展開ができるみたいなソリティア展開の記述自体は前からあったけど
そしてブラロDDB、その後はデーモンで完全に居場所がなくなった
下位互換なだけでwikiにネタにされたのに今じゃ下位互換が当たり前になって何も書かれなくなった
ゴヨウはガイアナイトと比べておかしいと思わなかったのかと…
冗談でテストプレイしてない言われてたけどあの時期はマジでしてないんじゃないかって思われてもしょうがない
そんな文句言うならお前が書けとしか…
でも今に繋がったの間違いなくシンクロのせいだしなあ…
複数モンスター前提ってやっぱダメね
にしてはそのいいね…妙だな…
マジレスすると9期からのテキストが分かりやすくなったり大量裁定明確化でwiki頼りではなくなったってのが一番なんだろうけど
潜り発見。アンドロイドしか選択し無い。
遊戯王wikiに限った事じゃないけど、テキストベースの情報より動画媒体での情報にトレンドが移った事の影響も少なくなさそう
自分のテキスト解釈あってるかなーって確認のために使うのが近年の遊戯王wiki
あの時代は絶対テストプレイしてないやろーw
くらいの気持ちでいたけど、時を経て公式が動画による情報展開をするようになり当時の新テーマだった十二獣の紹介で平然とモルモラット連続召喚したの見て「素面でこれ見せるのやべぇなこいつら・・・」ってなったの鮮明に覚えてるわ
案の定禁止からの今なお制限のカードです
ゴヨウスタダ狙って出たメンタルスフィアもいたよ
コメントする